ビションフリーゼの子犬を迎えて1ヶ月目で始めたこと

犬のこと

こんにちは、ワンコ大好きミオミルです。

約1ヶ月前、私たち子なしアラフォー夫婦は待望のビションフリーゼの子犬「モモ」を家族としてお迎えしました。

モモをお迎えして1ヶ月の写真(生後3ヶ月)

モモがうちに来てくれて私たちも日々勉強しながら一緒に成長していく喜びを感じています。

そんなモモと私たち夫婦がこの1ヶ月どうして過ごしてきて、何を始めたかをざっくりお話しします。

子犬を迎えたら何をすればいいんだろ?何か新しいことを始めたいな、そんな方の参考になればと思います。

モモ
モモ

ぼくは生後60日くらいでお迎えだったよ

スポンサーリンク

お迎えから毎日継続していること

まずお迎え当日から毎日欠かさず継続したことが3つあります。

トイレの時間を記録する

子犬を迎えてまず最初のしつけはトイレトレーニングからですよね。

モモはすでに迎える前からトイレシーツの感覚を足で覚えていたので楽でした。

それでもまだ産まれて間もないパピー。遊びに夢中になっていたり、寝ぼけていたりすると失敗してしまうことも考えられます。

子犬には「成功体験を積ませてあげることがしつけへの近道」と事前勉強をしていたので、こちらから時間を見てトイレに誘導するようにしました。

ぼくたちパピーは2時間で膀胱がパンパンになるって言われているよ。

そうすることでトイレの成功率が上がって楽に覚えさせることができました。

記帳をするもう1つの理由が体調管理をチェックするためです。

子犬は新しい環境に来て体調を崩してしまう子もいるので、1日のおしっこやうんちの回数が著しく違うと体調の変化に気付きやすいですよね。

モモ
モモ

良質な食事を取っているとうんちは少なめで健康ってことなんだよ。

ご飯の時間を記入した横に失敗した時も印をつけました。

こうすることでどういう時に失敗しやすいか、成功体験をさせるためには私たちにどんな工夫ができるかなど考えるタイミングになりました。

ビションフリーゼの「モモ」トイレトレーニングがんばってます。子犬お迎え1週間部屋を狭くしてみました。

ご飯の時間と与えたもの、食べた量を記録する

ご飯においては時間と何を何グラムあげたか、どれくらい残したかなど記帳しました。

パピー期は低血糖を起こしやすいので3回から4回に分けてご飯をあげるのが理想です。

体重や月齢で1日に与えたほうがいいご飯の量が決まっています。

毎食記入しておくことで1日の帳尻を合わせることもできました。

例えば1日フード100gで3回に分ける

朝食30g+昼食30g+夕食40g
=合計100g 

  

モモの場合お昼ご飯を残しがちなのでその分食欲のある夜に残りを足して多めにあげようと計算ができます。

その他、うんちの硬さや量など変化があった時や体調の変化があった時に、獣医さんに与えたものを正確に伝えることができます。

毎朝の体重測定

次に体重測定ですがこれはうちでは朝一に計測しています。

これは子犬にとって何か大きなメリットがあるというよりは私たち自身、モモが成長していく喜びを実感するためです。

100g増えるだけで親としてはとても嬉しい気持ちになるんですよね。

モモはご飯を完食することが少ないです。

そんな時もちゃんと体重が増えていくことで安心にもつながりました。

計測方法は夫が先に自分の体重を計り、そのあとモモを抱っこしてまた体重を測って引き算計算するのですがこれが夫の健康管理にもなっています。

もちろん朝一の「触れ合い」というコミュニケーションにもつながりますよね。

モモ
モモ

ぼくは抱っこは嫌いなんだけどね

生後2ヶ月の子犬がごはんを食べないのはなぜ?ビションフリーゼのモモにその理由を聞いてみました。
スポンサーリンク

WEB上で記録を残す

愛犬を迎えたら可愛い姿を写真や動画に残したいという方多いんじゃないでしょうか?

もちろん私たちもそうです。スマホのカメラロールはモモの写真や動画でいっぱいです。

このままじゃストレージがいっぱいになってスマホから火が出るかもしれません。

モモ
モモ

朝から夜までカメラを向けられちゃうよ、もう慣れたけどね。

日々のことを日記のように残したいけどノートに書くのは続かないだろうし。

そんなことが想像できていたのでお迎えしたらWEB上で記録を残すことを決めていました。

ミオミル
ミオミル

私は三日坊主タイプだから日記は無理。

そこで現在モモの記録を残すのに3つのWEBツールを利用しています。

Instagram

これはペットを飼っている方は一番利用率の高いSNSじゃないでしょうか。

新しくペット専用アカウントを作る方も、初めてSNSを利用する方も難易度が低く取り入れやすいのが魅力ですよね。

そして写真整理にはもってこいです。

モモのアカウントもお迎え当日にすぐ作成しました。

たくさんの同じ犬種犬好きさんのアカウントと繋がれるのが魅力です。

特に同じくらいの月齢のパピーちゃんがいるフォロワーさん達とは、同じような悩みを共感できたり刺激し合えるのは心強いです。

モモは兄弟や両親ともInstagramで繋がれています。

モモ
モモ

兄弟の成長を見てぼくもがんばっているよ。

私は簡単な日記代わりに利用したり、悩みを相談し合える場所としてInstagramは重宝しています。

Instagram

YouTube

最近はペットのYouTubeチャンネルも増えましたよね。

私たち夫婦もモモを迎える前からペットのYouTubeにはハマっていて可愛い動画に癒されていました。

ミオミル
ミオミル

寝る前のルーティンになってたなぁ。

モモを迎え入れた時は記録として可愛い動画を残しておきたいなと思っていました。

有料の動画編集ソフトを持っていたのでそこで作成して少しずつですがアップしています。

もともと結婚式の余興や仕事でちょっとした動画を作成したことはあったので、動画編集も一から覚えてということではなくスムーズに作成ができました。

特にモモのチャンネルは「vlog」といってYouTubeでよくある企画系ではなく、日常の映像を繋げるだけなので作り込む必要がありません。

vlogとは・・

“video blog”の略語で日常を切り取った、あくまで自分が主役になる動画のことを言います。

最初「うちのモモ」というチャンネル名にしようと思っていたのですが、モモが主役なので「ぼくはモモ」になりました。

ミオミル
ミオミル

モモが主役の記録を残したかったからvlogはもってこいだったんだ。

ぼくはモモ
ぼくはモモ なんでもないぼくの日常です 少しビビりで犬も人も大好きなおっとり男の子 ぼくの成長を見守っててくれるとうれしいです bichonfrise birthday❇︎ 2021/04/21

そしてインスタ同様、撮りすぎた動画データをWEB上で管理してもらえるので自分のスマホのデータ容量を圧迫せずにすみます。

結局撮ったけど見直さない消すのもなんだかな・・というデータがスマホに溜まっていくストレスから解放できます。

ミオミル
ミオミル

私は仕事で写真もたくさん使うので256GBのiPhoneがいつもパンパンでした。

一応私はスマホから削除する前に外付けHDDに保存してますが、まぁそれも使わないんだろうなと思います。

そしてYouTubeにアップしておくことで離れた家族や友人にもモモの成長を見守ってもらうことができます。

新型コロナの影響で遊びに来たくても来れない人たちに愛犬の短いパピー期の様子を共有できるんですね。

動画編集まではできない・・という方もTikTokInstagramのリールのように簡単にショート動画もYouTubeに投稿できますよ。(60秒以内)

ビションフリーゼのモモ、変な歌に合わせて踊ってみたよ♪#Shorts
モモ
モモ

ぼくの可愛いしぐさはぜひ動画で残してもらいたいよ。

ブログ

私はブログ開設前から愛犬を迎えたら犬のことも記事にしていきたいと思っていました。

そこで先も見据えて「カフェとパンといつか犬」というブログ名にしていました。

もちろん別でペットをメインにしたブログを立ち上げるのもありだと思うのですが、今の私が2つのブログページを作るのは無謀だと思いました。

モモを迎える前の準備として「一週間の時間割表」を作っていました。

何曜日はどの作業をする日、と書いていてそれに沿ってなるべく行動をしています。

普段は自宅で仕事をしているのでその合間にInstagram(グルメアカウント&モモアカウント)、YouTubeブログ、あとTwitterをしていると自分のキャパを考えてブログは1つのページでまとめるという選択になりました。

グルメ記事とペット記事があると雑記じゃないの?

という問題も発生しますが私の場合ブログタイトルに頼って「特化」と言ってます。

ミオミル
ミオミル

カフェとパンと犬って無理やりでしょ。

これは以前、ブログを雑記と特化と複数のページで並行し、継続できず挫折してしまったので学んでいました。

Instagramは「日々のちょっとしたシーンを記録」YouTubeは「動画で成長過程を記録」とこの2つは主に自分たちのためにやっています。

逆にブログは自分たちのためというより誰かの役に立てればという気持ちでやっているのでそれぞれ目的が違うんです。

ミオミル
ミオミル

目的を明確にすると何を始めたらいいかわかりやすいですよね。

愛犬の記録を事細かく記録したいという方は日記代わりに愛犬の特化ブログを始めることもおすすめです。

人間の赤ちゃんもそうですが子育てをしていく中で日々、色々な問題が起きます。

そんな時に誰かの生きた情報は、どこかの誰かの役に立つんですよね。

ちなみに私のブログはカフェがメインだと自分では思っているのですがページビューが多いのは実は犬記事なんです。

犬を飼っていないけど動物が好きで読んでくださっている方、犬を飼っていて(もしくは迎え入れたくて)参考にしたくて読んでくださっている方が多いんじゃないかと思います。

わざわざ読みに来てくださった方へ何か伝えられていると嬉しいです。

モモ
モモ

これからもぼくたちビションフリーゼの魅力をお伝えします。

まとめ

今回は愛犬「モモ」を迎えて1ヶ月で新しく始めたことをお伝えさせていただきました。

一番いいのはどのツールを始めるとしても迎え入れる前から準備しておくのがおすすめです。

実際に愛犬を迎え入れたら生活リズムも変わったり、思いの外時間が取れなかったりするものです。

色々なことを同時に始めるのは体力と頭を使って疲れてしまいますよね。

だからと言って、うちには愛犬がいるけどもう迎え入れて1年立つから色々始めるには遅い?
というわけでは決してありません。

「記録に残したい」と思った時も始め時。

記録を残すのは結局飼い主の自己満ですもんね。

ただその自己満は今日も誰かに癒しを届けたり、誰かの悩みを解決したりしているのかもしれません。

私も自己満ながらモモと共存する喜びをこれからも色々な形で発信していけたらなと思います。

モモ
モモ

ぼくの成長を見守ってくれるとうれしいです。

よかったら応援ポチお願いします

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

フォローもいただけると喜びます

カフェとパンといつか犬 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました